運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

権限、機能強化民間人材のより効果的な活用に併せて、そして行政官も、今回、今までいろいろな研修がありましたけど、その研修の中身も見直して、要するにそういうものに十分能力発揮できる方々を増やしていきたいというふうに思っておりまして、トータルで発注者としての能力を向上させて、今度こそそのIT調達改革をやりたいと、そのように思っております。

平井卓也

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

彼らは、ある意味民間の分野で当時のその時々の先端のIT技術にもきちんと触れた上で、是非これは政府の力になってほしいということで来ていただいたというふうに思っていますし、役回り、業務を見ていっても、基本的には政府システム整備責任者だったり、あるいは政府全体のIT調達を管理していくと、こういう役割で実際に入ってきたわけです。  じゃ、今どうなるかと。

平木大作

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

続いて、政府IT調達の在り方について伺います。  これまで、政府システム構築においては、コンサルタント会社が作成した仕様が曖昧であったり不正確であったことにより、請け負った事業者技術的な困難に直面したり、幾度もの仕様変更で費用の予算を超過することなどの問題が生じているケース、多々報告されています。

矢田わか子

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

政府IT調達改善についてのお尋ねがありました。  情報システム調達においては、専門家を養成しつつ、発注者側能力を向上させることが重要だと考えています。デジタル庁においては、民間人材を幅広く登用することを含め、体制を大幅に拡充すること、政府が共通して利用する基盤的なシステムについては、デジタル庁自らが整備をすることとしております。  

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平井国務大臣 私もツイッターとかいろいろなところでこの問題をしつこくやられて大変困っているんですけれども、政府機関等において特に防護すべき情報システム機器役務等に関する調達の基本的な方針及び手続について講ずべき必要な措置について明確化したIT調達に係る国等物品等又は役務調達方針及び調達手続に関する申合せに基づいて調達を行う、これは、申合せ特定事業者機器を名指しで排除するような記載はしていないので

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

これまで各省で行ってきたIT調達について、課題は何であると考えますでしょうか。  私は、前職において、自治体業務のバックオフィスシステム開発提案依頼書調達仕様書作成支援CIO補佐官等官公庁向けITコンサルティングを行っていた時期がありました。役所が自らIT調達を行うことの難しさを実感してきたわけであります。  

濱村進

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

でありますけれども、特定の国や特定企業製品の排除ありきということではございませんけれども、総務省が所管をしております、いわゆる規制法でございます電波法の下で、昨年の四月にいわゆる全国5Gの周波数の割当てを行い、また、昨年の十二月に免許申請の受付を開始をいたしましたローカル5Gの免許時におきまして、通信事業者などに対しまして、つまり、この免許を交付した相手方に対しまして、二〇一八年の十二月に策定をしましたIT調達

西山圭太

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

このため、5G、ドローン法案においては、安全、安心な5Gシステム早期普及を後押しすることとしておりまして、先ほど総務省の答弁にありましたIT調達に係る国の物品等又は役務調達方針及び調達手続に関する申合せは、各府省庁IT調達を行うに当たって、特定国企業製品の排除ありきではなくて、サプライチェーンリスク対応を含む十分なサイバーセキュリティー対策を講じることを確認をしたものであります。  

梶山弘志

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

国務大臣河野太郎君) 防衛省におきましては、ソフトウエアを含む情報システムへの最近のサイバー攻撃等の脅威に鑑みて、IT調達におけるサプライチェーンリスクを考慮し、サイバーセキュリティーを一層確保することが重要だというふうに認識をしております。  政府としても、サプライチェーンリスクへの対応強化を図るため、政府全体として、IT調達に係る申合せが昨年十二月に行われたところでございます。  

河野太郎

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

また、先週、一緒にまた御協力させていただいて、正式名は長いですけれども、デジタル手続法案、この附則の中に、内閣官房予算要求段階から一元化するということを明記していただいた意味は、やはり、全省庁に対するIT調達これは、データ仕様とか、またセキュリティーであるとか、アーキテクチャーがやはり制度変更に耐え得るかとか、これも省庁横断で取り組まなきゃいけないことだと思います。  

平井卓也

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣平井卓也君) これからの時代は、このIT調達のやり方次第で、要するに後年度の負担がいろいろと変わってくると思います。それだけ相当賢い調達をしていかなきゃいけないし、その体制整備しなきゃいかぬということで、現在、内閣官房の下にその要求から執行までを一元化する仕組みを検討しています。できるだけ早く人材を集めて、そういう体制に持っていきたいと思います。  

平井卓也

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そもそもこういうものは、IT調達を適正に行うためにCIO補佐官というのがいらっしゃるんですよね。このCIO補佐官は、制度が設置されているんだけれども、中間サーバーの問題について、これをどういうふうに見ているのかということがあるんですが、これは妥当かどうかということを、これでいいというふうに、だらだら答えていただかなくても結構ですので、CIO補佐官はどう考えているかということだけ教えてください。

篠原豪

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それでは、IT調達一元化について、大臣に何点かお伺いをしてまいります。  平成三十年十二月、IT戦略本部において、デジタル時代の新たなIT政策方向性として、これまでの検討を進めつつ、調達手続の見直し、調達を行うIT専門人材の確保、政府全体のスケールメリットを生かすためのIT調達、予算一元化などについて、早急に検討を開始するよう総理から指示が出ているかと思います。  

牧島かれん

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

また一方で、各省縦割りでいろいろないわゆるハード、ソフトを調達をすると、さまざまな重複投資にもなりますし、政府全体のスケールメリットも発揮できないということでもありますので、政府全体でIT調達経費をコントロール、抑制するためにも、情報システム予算調達一元化をすべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。

平将明

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そのために、我が国政府機関IT調達につきましては、昨年十二月、各府省庁において、特に防御すべきシステムとその調達手順につきまして申合せを行ったところでございます。  この申合せは、総合評価落札方式企画競争といった、価格面のみならず総合的な評価を行う契約方式を採用することによりまして、政府IT調達においてサプライチェーンリスク対策に取り組むものであります。

鈴木俊一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

米国の政府調達規制に関連をするもの、又は何かしらの影響を受けているというものではございませんが、我が国政府機関IT調達において、情報の窃取、破壊、情報システム停止等悪意のある機能が組み込まれるおそれがある機能を使用しないようにする、こういう取組をしております。  昨年の十二月に、各府省庁において特に防護すべきシステムとその調達において、申合せを行いました。

山内智生

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

例えば、これも我が省としての対応でございますけれども、ことしの二月には、経産省の職員のグループ、これがIPAの職員とともにエストニアを訪問しまして、エストニアでは、二十四時間三百六十五日の行政手続を実現する、そうしたITシステムがあるものですから、それについて意見交換をしたり、あるいは、先ほど申し上げたような官民のデータ連携のあり方、そして効率的なIT調達、開発手法等について、エストニア経済通信省

寺澤達也

2014-11-07 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

続いて、政府IT調達についてお伺いをしたいと思います。  私自身も、中央官庁はなかったんですけれども、地方公共団体に対して入札、あるいはCIO補佐官とかそういった仕事をやっている者が仲間でしたので、そういった観点からも、中央省庁入札要件のハードルの高さ、これについて非常に、なかなか入札に入りにくいな、あるいはもっと言うと、競争になかなかならないという状況であります。  

濱村進

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

これ、あえて時間ないから早めに進めますけど、「政府IT調達における課題等について 近年の決算検査報告等に見る失敗の事例から」と決算委員会調査室で挙げているんですよ。それはいつなのかというと、「立法と調査」で二〇一二年十月の三百三十三号にそんなことも載っているんですよ。  それで、こんなことがある。

寺田典城

2013-04-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

その上で、地方公共団体との話ですけれども、これはCIO総合調整を行うということですから、司令塔機能を発揮しながら、総務省等々の関係省庁十分連携をしていきたいというふうに思いますし、今度の法案でも、地方公共団体協力については、協力の求めがあったときにIT調達に関する情報提供などの協力を行うことにしているということですから、そういう意味で、何度も御指摘をいただいていますが、政府CIOとしてもしっかり

山本一太

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

最後でございますが、地方自治体におけるIT調達についてお伺いをいたしたいと思います。  地方自治体、都道府県の中には、私たち宮崎県もそうなんですが、任期つき職員を置いたり、いろいろな工夫をしているわけですが、コスト削減課題があります。  ちなみに、本県、宮崎県のIT調達コストは、昨年度で十五億八千五百万余りということでございます。

武井俊輔

2013-04-10 第183回国会 衆議院 予算委員会 第22号

文房具は一回買えば、このコップは一回買えばそれで済んでしまいますけれども、IT調達は三年かかります。防衛費だって、戦車の調達に三年かかります。そういうことについて会計法対応していないんです。  もっと言うと、会計法には目的がありません、目的規定がありません。大体、法律というのは目的があったり理念があるんですが、会計法には目的がありません。

岸本周平